
採用メッセージというか
私たちの思い
誰もが使っているものを作る。けれども、誰もが使ったことがないマシン。いや、メカ。
当社の仕事は、射出成形機のメンテナンスが主な業務です。
聞いたことのない機械かもしれませんが、世のなかには必要不可欠な機械です。マシンというか、メカと呼ぶ方がふさわしいかもしれません。
というのも、IT制御、コンピュータ制御されたモノだからです。ネットワークに接続されたマシンというか、メカ。それがみなさんに取り扱ってほしい射出成形機というものです。
みなさんがいまお使いのスマホも、確実に射出成形機が関わっています(いるはずです)。もしかすると当社が関係している射出成形機から生まれた当社由来?のスマホかもしれません。射出成形機が、どんな機械で、なぜこんなに世界中で必要とされているかについては、こちらのページをご覧ください。
こんなに世の中に必要とされているメカですが、使ったことがある人はいないと思います。当然です。とても特殊な、専門性の高いものだからです。
そのため、半年間という長い新人研修期間を設け、未経験者(全員そうです。安心してください)の方を、毎年毎年1人の専門家、プロフェッショナルに育ててきました。それはもう60年以上も続いています。
機械いじりが好きな理系の方はもちろん、機械・電気・電子系の学校の方、ITやネットワークに興味がある方、たとえ文系の方であっても個人個人が確実にスキルアップができるよう、新人教育や能力に合わせた研修コースを用意しています。さまざまな実務に必要な資格取得のためのバックアップ制度も万全です。
業務に関わる資格を取得した場合には資格取得奨励金、業務で必要な資格を取得した場合には資格手当(1つの資格につき500~3,000円/月)を支給します。資格取得に必要な受験料等の費用も会社が出します。社員個人の出費はありません(※ 例外的に、資格の受験回数によっては一部を個人負担とする場合もあります)。
社内(トレーニングセンター)には射出成形機の本物・本体が並んでいます。ですので、実際に触りながら知識や技術が身につき、そこで学んだことを現場で活かすこともできます。。
また、研修後も平均2年間のOJT(On the Job Trainingの略。「職場内訓練」「実地研修」)のもと、マンツーマンで先輩社員が後輩をサポートします。期間は各自の成長度合いに応じて延長されることもあれば、短縮されることもあります。
すべては「人」起点で。社員が「財産」であり「未来」。
当社は「エンジニアの成長が会社の未来」と考えています。それには、社員一人ひとりが気持ちよく働ける環境づくり~待遇や福利厚生が何より大切です。
上で申し上げた「人材育成」サポートはもちろんのこと、多くの待遇や福利厚生の整備・アップデートにも力を入れています。
たとえば、親元から離れた独身社員や単身での赴任者が帰省するときには手当が出ます。家族旅行手当というものもありますし、借上社宅も用意しています。
他にもたくさんありますので、詳しくは、こちらの「募集要項(新卒採用)」もしくは「募集要項(キャリア採用)」でお確かめください。
日本製鋼所グループ企業としての安定感とスケールメリット。社会的信用。
射出成形機は知らなくても日本製鋼所は知っている、という方はいるかもしれません。「JSW」とも略されます。
樹脂機械製品、プラスチック成形機等を核にITや防衛など多様な製品を擁する「産業機械事業」と、発電、石油精製、天然ガス等のエネルギー産業向けを中心とする「素形材・エンジニアリング事業」を2つの柱に、社会の最先端ニーズに応えるものづくり企業で、東証プライム市場に上場しています。いわゆる、上場企業です。
ちなみに、東証プライム市場への上場基準は大変厳しく、それをクリアしたということは、極めて安定性の高い、社会的に信頼できる企業であることの裏付けです。
当社ニップラは、そのJSWの100%出資のグループ企業です。世界各国・各地に使われているJSW社製の射出成形機のアフターサービスを担っています。
そのためニップラ自社としても、安定性の高い、社会的に信頼できる企業と認知されています。勤務する企業の社会的信用性が高いと、働いている社員も同様に信用性を享受できます。住宅ローンが組みやすくなるなども、そのメリットの一例です。
JSWの射出成形機は国内全土はもちろん、世界中で稼働しているため、その導入やメンテナンスに伴い、海外出張や海外駐在のチャンスもあります。世界各地での経験は、スキルアップはもちろん、今後の生き方や人としての成長にもきっとプラスになるはずです。
採用実績
大 学 院 | 広島大学|埼玉大学 |
大 学 | 慶應義塾大学|早稲田大学|小樽商科大学|青森大学|日本大学|名城大学|大阪工業大学|近畿大学|岡山理科大学|広島大学|広島工業大学|佛教大学|福岡工業大学|西日本工業大学|広島経済大学|広島修道大学|日本文理大学|九州共立大学|山口大学|東海大学 |
短大・高専・専門学校 | 一関工業高等専門学校|呉工業高等専門学校|石川工業高等専門学校|安田女子短期大学|近畿大学短期大学部|産業技術短期大学|純真短期大学|武蔵野短期大学|専門学校仙台総合医療大学校|大原ビジネス公務員専門学校池袋校|日本工学院八王子専門学校|トヨタ神戸自動車大学校|広島情報専門学校 |
採用担当者からのメッセージ
私たちの思い、この少々長めのメッセージをお読みいただき、本当にありがとうございます。私たちは多くの皆様を仲間としてお迎えしたいと思っています。どうか、面接では自分を飾らず、ありのままの姿を伝えてください。皆様とお会いできる日を楽しみにしています。
